2017.02.20
![](https://bbs-japan.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/nismo01.jpg)
![](https://bbs-japan.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/nismo07.jpg)
![](https://bbs-japan.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/nismo02-1.jpg)
![](https://bbs-japan.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/nismo03-1.jpg)
![](https://bbs-japan.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/nismo04.jpg)
![](https://bbs-japan.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/nismo05.jpg)
![](https://bbs-japan.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/nismo06.jpg)
SUPER GT GT500クラスでタイトル奪取を狙う日産/ニスモの2チームがBBSホイールを装着
日産/ニスモ 2017年モータースポーツ活動発表会で装着マシンを披露
2017年2月19日に、神奈川県横浜市の日産グローバル本社ギャラリーで「日産/ニスモ 2017年モータースポーツ活動発表会」が行われました。
国内モータースポーツの最高峰カテゴリーとして位置づけされるSUPER GTのGT500クラスで、BBSジャパンは2017年は日産伝統のエースナンバー23を擁する「NISMO」の「MOTUL AUTECH GT-R」にもBBS鍛造アルミレーシングホイールを供給することになりました。これにより、昨年から引き続きチーム「MOLA」の「S Road CRAFTSPORTS GT-R」の供給に加え、タイトル奪取を狙う日産/ニスモの4チームのうち、2チームに供給することになり、共に1年間を戦うことになりました。
「日産/ニスモ 2017年モータースポーツ活動発表会」では、ニスモの片桐隆夫CEOのコメント「今年はSUPER GTのGT500クラスに17年仕様のGT-R NISMOをベースとした新型車で参戦します。なんとしてもシリーズチャンピオンを奪取するという固い決意で、クルマ、組織、体制といったあらゆるものを見直し、これまで以上の準備を行っています。チーム体制も4チームそれぞれがタイトルを狙える強力な布陣としました。今年も全力で戦いますので、ファンの皆様にはこれまで同様の熱い応援をお願いいたします。」にあるように、チャンピオン奪取に向けて、新たな体制で臨むエースナンバー23の「MOTUL AUTECH GT-R」にBBS鍛造ホイールが装着されることは、BBSの技術、信頼性が認められた証拠でもあります。
その背景には、2017年はSUPER GTのGT500クラスはレギュレーションが変更になり、昨年に比べダウンフォースが25%削減されます。そのため、特にコーナリングにおいては昨年よりグリップ力が減る状況において、クルマのパフォーマンスに加え、タイヤの重要性が増してきています。そのタイヤのパフォーマンスを最大限発揮させるためにもホイールが重要なファクターになっていることがあります。
また、この活動発表会のステージには、チーム「NISMO」の「MOTUL AUTECH GT-R」が展示され、その足元にはBBSのアルミ鍛造1ピースレーシングホイール「RI-A」が装着されていました。「RI-A」はBBSの市販ホイールにもラインナップがありますが、こちらのホイールはレーシングホイールの「RI-A」と同一のデザインで、レースシーンでの極限領域での機能性・信頼性をフィードバックした製品です。
BBSジャパンは日産/ニスモの2チームにBBSホイールを供給し、スーパーGT GT500クラスのタイトル奪取に貢献してまいります。
BBSジャパン 代表取締役社長:野坂 訓正コメント
日本のモータースポーツで最大の人気を誇るスーパーGTのGT500カテゴリーには、昨年はチーム「MOLA」に弊社レーシングホイールを供給しておりましたが、今年は新たに日産/ニスモのチーム「NISMO」にも供給することになりました。スーパーGTは今年レギュレーションが変わり、より熾烈なタイトル争いになることが容易に想像されます。その中でエースナンバー23号車の「MOTUL AUTECH GT-R」が弊社ホイールを装着して戦うことは、身が引き締まる思いです。
「日産/ニスモ2017年モータースポーツ活動発表会」の壇上において、日産系チーム総監督の田中利和氏が「GT500は市販車への技術のフィードバックも責務である」とお話しされたと同様、弊社が供給するレーシングホイールも、その極限領域での機能性・信頼性を市販製品にフィードバックして、レーシングホイールと同デザインの1ピースアルミ鍛造ホイール「RI-A」として発売し、人気を博しております。
今後も皆様のご期待を裏切らないホイールづくりのために、トップチームとともに戦って参りますので、応援よろしくお願い申し上げます。