NEWS

ショートコースで開催された特別編
ゲストドライバーの柳田真孝さん(右)と藤波清斗さん(左)
スポーツ走行前に走行ルールをレクチャーする柳田さん
フェアレディZを先導車にして走行
FLを装着したBMW iX3を先導車にして走行
スポーツ走行 徐々にペースアップ
各コーナーではテクニックを駆使してコーナリング
ストレートから飛び込む第1コーナー
FLを装着したBMW iX3は先導車としても活躍
出展エリアのBBS展示ブース
LM-Rを装着したAMG A35デモカー
先導走行に参加いただいた皆さん
スポーツ走行1回目に参加いただいた皆さん
スポーツ走行2回目に参加いただいた皆さん

TANZO CLUB ドライビングレッスン特別編 富士で開催

2025年4月20日(日)富士スピードウェイにて、国内外の車が集結する自動車”体感・体験”イベント「モーターファンフェス2025」が開催され、そこで「BBS TANZO CLUB DRIVING LESSON特別編」がショートコースで行われました。
過去3回はドライビングレッスンとして、座学とコースレッスンが主でしたが、今回は特別編として走行をメインとして、先導走行コースとスポーツ走行コースの2クラスで実施。ゲストドライバーはドライビングレッスンのコーチとしてもおなじみの柳田真孝さんと藤波清斗さんが参加されました。
午前中は先導走行コースからスタート。ゲストドライバーの挨拶と注意事項の説明のあと、さっそく2グループに分かれて走行開始。
柳田さんドライブのフェアレディZと藤波さんドライブのFORTEGA鍛造1ピースホイール「FL」を装着したBMW iX3を先導車にしてコースイン。はじめはコースに慣れていただくためゆっくりめのスピードで周回しましたが、徐々にペースアップして、先導走行とはいえかなりのハイスピードで周回。初めての参加者も最初は不安顔でしたが、終了後は満足げな顔で、柳田さんにいろいろと質問をするシーンもありました。
11時30分からはスポーツ走行の開始。こちらではタイム計測もあるため、柳田さん、藤波さんからコース走行の基本ルールを教わった後、こちらも1回2グループに分かれてスポーツ走行を開始。はじめのうちは慣らし走行でしたが、こちらは数周もすると一気にぺースアップ。本格的レースさながらの迫力でした。
スポーツ走行は11時30分の回と14時の回の2回実施され、1回目のファステストラップは36秒296。2回目のファステストラップは36秒865。ちなみに富士ショートコースのターゲットタイムは34秒台なので、ノーマル車のスポーツ走行で36秒台はかなりのペースでした。
モーターファンフェスタ2025では、このDRIVING LESSONのほか、Aパドックの出展エリアにBBSホイールとLM-Rを装着したメルセデスベンツAMG A35のデモカーも展示出展しました。